2008年 06月 15日
先月のお弁当シリーズ
山菜月間だった先月は、お弁当もやはり山菜尽くし。
ってか、もちろん山菜じゃない日もあったんだけど、あえて山菜のお弁当を選んでみました。


↑左【山菜おこわ弁当】
山菜おこわって言っても、入ってるのは筍とわらび、薄揚げだけです。
あと出汁用に入れた昆布も刻んで一緒に混ぜ込んでます。
おかずはやはり山菜尽くしで、筍の姫皮サラダ、筍とスナップエンドウの天ぷら、わらびのおひたし。
↑右【まぐろの照焼弁当】
前日の夕食で残ったまぐろ(お造り)に醤油とみりんをからめ、バター焼きしたものです。
あとは、若竹とフキの煮物、人参のグラッセ、ブロッコリのバター炒め、チーズ。


↑左【鶏のマスタードマヨ焼き弁当】
いつもの簡単鶏マスタードマヨ焼き、そして右のお弁当のわらびと同じ感じに見えるのが山ふきの煮物
(佃煮になる前のものですが、これくらいも美味しいんですよ。)それに、やはり筍とスナップエンドウ。
こちらはバター醤油焼きです。あとは、ほうれん草のおひたし。
↑右【わらびのおひたしとノビルの卵焼き弁当】
わらびのおひたし、ノビル入りスクランブルエッグ、ウインナー、もやしとピーマンの炒め物、きゅうり詰めちくわ。
ご飯にのってるのは出来上がったきゃらぶき(山ぶきの佃煮)です。


↑左【酢豚弁当】
酢豚、バンバンジー風鶏ささ身ときゅうり、さわらの塩焼き、ふき味噌詰めちくわ。
こんなところで、ふき味噌登場(笑) そして、もちろん酢豚には筍が・・・。
↑右【ノビルチャーハン弁当】
簡単にノビルチャーハン、ふきと筍の煮物。
ノビルチャーハンの上にピザ用チーズをのせていき、職場のレンジでチーズがとろけるまでチン!


↑左【山菜天ぷら弁当】
山菜天ぷらは確か、たらの芽、こしあぶら、コゴミ、筍のはず?
それと、こしあぶらの胡麻和え、ノビル入り卵焼き、牛肉の佃煮風。
↑右【ジャーマンポテト弁当】
ウインナーでジャーマンポテト、鶏の塩焼き、コーンときゅうりのマヨ和え、またちくわ(チーズ詰め)。
この手抜き弁当のどこが山菜って? 今回はご飯のうえにのってる山椒の佃煮だけです(笑)