2016年 02月 23日
栄養満点!いわしのフライ

薄力粉に混ぜたジンジャーがいわしの臭みを消し、粗びきマスタードで風味づけしていますので、青魚が苦手な方でも食べやすいと思います。
個人的には、マスタードたっぷりで食べるのが好きです^^
【いわしのフライ】 1人分
◆材料◆
いわし(開いて骨を取り除いたもの)・・・2~3尾
塩・・・適量
粗びきマスタード・・・適量
GABANジンジャー(パウダー)・・・適量
薄力粉・・・適量
溶き卵・・・適量
パン粉・・・適量
揚げ油・・・適量
◆作り方◆
① いわしに軽く塩をして、内側に粗びきマスタードを薄く塗る。
② ①の表面にまんべんなく薄力粉+ジンジャーをまぶしつける。
③ ②に溶き卵、パン粉を順につけ、油でこんがりと揚げる。

④ 付け合わせの野菜と一緒に皿に盛り、お好みでソースや粗びきマスタードを添える。

②の工程では、薄力粉に少量のジンジャーを先に混ぜ合わせておき、茶こしでふりかけるようにしてまぶすとやりやすいです。
(最初はモニターのレシピUPを意識してなかったので、①②と肝心なところの工程画像がなくて・・・すみません ><)
ジンジャーは↓こちらの真ん中のものを使用しました。

HOTな料理レシピ スパイスレシピ検索
いわしの大きさにより1人分の量も変わってくると思いますが、ここでは15cm位のいわしを使ってます。

青魚のいわしに含まれるDHAやEPAは、中性脂肪・悪玉コレステロールを低下させて動脈硬化を予防し、記憶力を向上させる効果があり、また、カルシウムやビタミンDも豊富に含まれてます。
ただし、比較的プリン体も多く含まれていますので、痛風を患っている方などは注意が必要です。

お腹が空いていて、撮影もそこそこに早く食べたかったので、何だか雑な盛り付け&配置ですみません(^^;
***
レシピブログのランキングに参加しています。
励みになりますので、下記バナーもポチっとしていただけたら嬉しいです。